ライフサポートフェスタ2010

Sun Flowerママ

2010年07月22日 10:09

ライフサポートフェスタ2010
~こどもの快適な育ちを支援する福祉機器展~

今年も参加出展させていただくことなりました
福祉機器だけではなく小物まで様々な展示品を見て触って実感していただければと思います。
お近くの方はもちろんですが、たくさんの方々のお越しをお待ちしています。

詳しくは下記をご覧下さいませ。

主  旨      
近年、福祉機器の発展は目覚しいものがあるが、それらを実際に見て触れて試してみる機会はなかなか得ることができない。また、子どものための用具になると、その機会は激減する。そこで、ユーザーである子どもたちとその保護者、および、教育・保育・福祉・医療関係者が、実際に最新の福祉機器を見て触れることのできる体験の場を三重県内で提供し、その情報発信を目的に開催する。

主  催   
三重・療育ネットワーク

期  日   
2009年 8月6日(金)~8月7日(土)
  両日とも10時~16時

会  場   
三重県立特別支援学校北勢きらら学園 
体育館 および 多目的ホール
(三重県四日市市下海老町字高松161)

事 務 局   
三重県立特別支援学校北勢きらら学園内 
療育システム部

後  援   
三重県 三重県教育委員会
三重県理学療法士協会 
三重県作業療法士協会 
三重県看護師協会(依頼予定)
三重県言語聴覚士協会 

協  力 
三重県立特別支援学校北勢きらら学園
三重県療育研究会

対  象   
ユーザーである子どもたちとその家族(肢体不自由・知的障がい児中心)
教育・保育・福祉施設・医療従事者
一般県民

内  容   
事業所による福祉機器の紹介       
きらら学園教職員による指導の紹介(スライドなどによる)
県内教育者・医療者などによるポスター発表会
県内ボランティアセラピストによる療育相談コーナー
学校教員による教育相談コーナー
県内リハビリ学生による障がい体験コーナー



三重県立特別支援学校北勢きらら学園 
療育システム部 多田(理学療法士)
電話:059-327-1521   
FAX:059-327-0543
Eメール:tada.sa@mxs.mie-c.ed.jp

関連記事